公認心理師 過去問
第8回(2025年)
問89 (午後 問12)
問題文
小脳の機能として、最も適切なものを1つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第8回(2025年) 問89(午後 問12) (訂正依頼・報告はこちら)
小脳の機能として、最も適切なものを1つ選べ。
- 呼吸の調節
- 性欲の制御
- 意識水準の維持
- 体性感覚の中継
- 手続き記憶の保持
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正解は「手続き記憶の保持」です。小脳は後頭部の奥の方(脳幹の後方)に位置している、脳の一部位です。小脳の機能についてはいくつかありますが、ここではその代表的なものについて理解していることが必要です。
不適切です。「呼吸の調節」は延髄(脳幹の一部)の呼吸中枢が担っています。
不適切です。「性欲の制御」は視床下部が行っています。視床下部では本能的行動(性欲、食欲、睡眠欲)をコントロールする機能を有しています。
不適切です。「意識水準の維持」は脳幹網様体がその役割を担っています。
不適切です。「体性感覚の中継」は視床がその役割を担っています。体性感覚は皮膚感覚(触覚、痛覚、温度覚など)と深部感覚(筋、腱、関節などの感覚受容器で知覚したもの)に分けられています。
適切です。「手続き記憶の保持」は小脳の機能のひとつです。小脳では体の動きやバランスの調整をしており、手続き記憶(体で覚える技能、習慣)に関連していると言えます。
小脳は、スムーズな運動の実行やバランス感覚、姿勢の保持など、運動に関わる機能を担っています。小脳に障害が生じると、運動機能が思うように働かない「運動失調」が起こります。脳の各部位により、機能や役割が異なっているため、理解しておくと良いでしょう。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問88)へ
第8回(2025年) 問題一覧
次の問題(問90)へ