公認心理師 過去問
第8回(2025年)
問154 (午後 問77)
問題文
40歳の男性A、窃盗事件で刑務所に服役中。Aの仮釈放に向けて、保護観察官Bが生活環境調整を行っている。Aは家族や親族がおらず、帰住先がみつかっていない。Aはこれまで職歴があるが、上司から注意されると嫌になり辞めてしまうなどして、3回転職しており、無職の期間もあった。そして、生活が苦しくなると窃盗をするという繰り返しであった。心身の障害や健康上の問題は指摘されていない。Bは、Aに対し、一定期間、宿泊場所や食事の提供をし、自立を援助する施設や団体を探している。
Bが検討する対象として、適切なものを2つ選べ。
Bが検討する対象として、適切なものを2つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第8回(2025年) 問154(午後 問77) (訂正依頼・報告はこちら)
40歳の男性A、窃盗事件で刑務所に服役中。Aの仮釈放に向けて、保護観察官Bが生活環境調整を行っている。Aは家族や親族がおらず、帰住先がみつかっていない。Aはこれまで職歴があるが、上司から注意されると嫌になり辞めてしまうなどして、3回転職しており、無職の期間もあった。そして、生活が苦しくなると窃盗をするという繰り返しであった。心身の障害や健康上の問題は指摘されていない。Bは、Aに対し、一定期間、宿泊場所や食事の提供をし、自立を援助する施設や団体を探している。
Bが検討する対象として、適切なものを2つ選べ。
Bが検討する対象として、適切なものを2つ選べ。
- ケアハウス
- 福祉ホーム
- 更生保護施設
- 自立援助ホーム
- 自立準備ホーム
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題で覚えておくべきポイントは以下の通りです。
服役後の社会復帰のための支援について問われています。
では、問題を見てみましょう。
間違いです。
高齢者施設で60歳以上が対象です。軽費老人ホームと呼ばれており、比較的安価な値段で入居できます。
居場所の支援としての選択としては不適切です。
間違いです。
高齢者施設で60歳以上、何らかの障害のある方が対象ですので、不適切です。
正解です。
服役後の方の社会復帰を支援する施設です。
間違いです。
20歳未満が対象で、親元で生活することが難しい子供たちの自立を支援する施設です。
正解です。
18歳以上が対象で、民間施設であり、柔軟な対応が可能です。
自立した生活ができるように支援しています。
公的制度で設置されている施設は、対象年齢と状態像が明確に定められています。
施設がどのような役割を担っているか、どの法律の下で設置されているか、丁寧に整理しておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問153)へ
第8回(2025年) 問題一覧