公認心理師 過去問
第8回(2025年)
問42 (午前 問42)
問題文
N. Cohnが提唱した障害受容段階に含まれないものを1つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
公認心理師試験 第8回(2025年) 問42(午前 問42) (訂正依頼・報告はこちら)
N. Cohnが提唱した障害受容段階に含まれないものを1つ選べ。
- 悲哀
- 防衛
- ショック
- 取り引き
- 回復への期待
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
N. Cohn(コーン)が提唱した障害受容段階の問題になります。
障害受容段階とは、障害を受け入れる心理的な回復過程です。
誤りです。悲哀は、障害受容段階に含まれます。
誤りです。防衛は、障害受容段階に含まれます。
誤りです。ショックは、障害受容段階に含まれます。
正解です。取り引きは含まれません。
誤りです。回復への期待は、障害受容段階に含まれます。
N. Cohnが提唱した障害受容段階の順番と特徴はおさえておきましょう。
1.ショック
障害の事実を受け入れられず、茫然とする状態
2.回復への期待
障害がなくなり、治ると思っている状態
3.非嘆
希望を失い、喪失感や悲しみを感じる段階
4.防衛
これまでと変わらないと思いながら、障がいへの否認や回避など、心理的防衛が働く段階
5.適応
障害は悪いものではないと受容していく段階
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問41)へ
第8回(2025年) 問題一覧
次の問題(問43)へ